相続税を支払っているひとは、一般的に、10人に1人程度と言われています。
では、わたしたち庶民の中で納めているひとは、いくらくらい払っているのでしょうか。
所得税 と 相続税 とをなんとなくながめてみます。
所得税
勤めていても勤めていなくても、その年の収入に準じて、
- 所得 = 収入 – 経費 – 基礎控除
所得に対して税率が変化し、
- 所得 x 税率
計算される所得税を毎年納めているでしょう。
この累進課税は、
- 195万円以下の部分では、税率 5%
- 195万円から330万円の部分では、税率 10%
- 310万円から695万円の部分では、税率 20%
- 695万円から900万円の部分では、税率 23%
- 900万円から1800万円の部分では、税率 33%
- 1800万円から4000万円の部分では、税率40%
- 4000万年以上の部分では、税率 45%
と積み上がっていく感じなので、
- 所得700万円なら、所得税 約100万円
- 所得1億円なら、所得税 約4000万円
多く稼ぐとその分手取り収入は増えますが、もちろん所得税もしっかり増えるイメージです。
相続税
一方相続税は、相続人の数にもよりますが、
- 基礎控除 = 3000万円 + 600万円 X 法定相続人数
遺産総額が基礎控除を超える場合にのみ発生します。
こちらも累進課税で、
- 1000万円までは、税率 10%
- 1000万円から3000万円までは、税率 15%
- 3000万円から5000万円までは、税率 20%
- 5000万円から1億円までは、税率 30%
- 1億円から2億円までは、税率 40%
- 2億円から3億円までは、税率 45%
- 3億円から6億円までは、税率 50%
- 6億円を超えると、税率 55%
と積み上がっていく感じですが、
配偶者と子ども2人の相続で考えれば、
- 遺産総額1億円でも、相続税は家族全体で約300万円
- 遺産総額2億円でも、相続税は家族全体で約1350万円
程度の支払いです。(参考:ぶっちゃけ相続、橘慶太)
調べるたび、基礎控除が多いからなのか、相続によってもらえる額面よりも圧倒的に少ない現実に驚かされます。
何十億円、何百億円の資産があるお金持ちでないかぎり、相続税の支払いを恐れる必要はないのです。
まして、同居家族へ自宅不動産を渡せられるなら、ほとんど相続税はかかりません。
逆にいうと、
- 家族間で分割しやすい資産配分
- 支払いに困らない程度の流動資産
へ気をつけ、
そしてそれぞれが、
- 緊急時のために数百万円くらいの日本円
を手元に維持しておくだけで、もう安心な気がしますね。