施設長の個人ネタ
父親の年金額を聞いてみて
2025年1月9日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
親介護は突然やってくることもあり、親のストック(資産)とフロー(年金)をぜひ知っておきたいです。 それで、なんとなくは知っていた父親の年金額を、兄弟もいたこの正月休みに聞い … 施設長の個人ネタ
年金は究極の保険、ソントクよりも働き続けて老後の安全を優先したい
2024年11月21日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
年金を70歳まで繰り下げるべきか、60歳から早めにもらおうか、加給年金のために国民年金のみ繰り下げよう、いろいろなアドバイスをよく見かけま … 施設長の個人ネタ
大きい病院で大腸ファイバーしてきました
2024年10月10日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
胃カメラは毎年やっているのですが、このたびはじめて大腸ファイバーをしてもらいました。 慣れている方はそうでもないのかもしれませんが、検査台に乗るまでがホントにしんどかったで … 施設長の個人ネタ
プロに評価されてこそプロ?
2024年8月22日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
素人にとって玄人がすごいのは当たり前で、プロから認められるようなプロになってこそ、という考え方があります。 一方、苦しく成長するよりもそこそこで満足するほうが幸せ、という考 … 施設長の個人ネタ
私の禁煙
2024年7月25日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
子供の頃、国鉄列車内でおじさんが当たり前にタバコを吸っていました。 朝夕の通勤通学時間帯に禁煙タイムがあったけど、いわゆる不良高校生が目立ちたくて吸っている、昭和はそんな状 … 施設長の個人ネタ
ちっちゃな雇われ経営者の思い
2024年6月20日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
介護施設での人手不足は、他業種よりも深刻で、社会問題となっています。 世の中の介護離職を防ぐためにも介護職員増は必須ですが、介護保険下の儲からない業種ではどうしても給与が増 … 施設長の個人ネタ
"DIE WITH ZERO" ゼロで死ね、と言われてもねえ
2024年5月30日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
ちょっと前に流行った "DIE WITH ZERO" という本は、”あの世にお金は持っていけないからねえ” みたいな感じがして、私はずっと … 施設長の個人ネタ
介護施設で働く医者のちょっとしたモヤモヤ感
2024年4月25日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
どの医者もそうですが、自分も以前は大学病院やその関連病院で20年くらい働いていました。 そしていま、出世している同級生を見かけると誰も聞いてないのに言い訳したくなるのは、ど …