
奥さん と 子どもふたり と おじさん と、素人四人の魚釣り
2025年10月2日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
親問題、子育て、自分たちの健康や仕事、ウチら一家も日々奮闘中です。 そんななか、大きなトラブルもない時節、心地いい季節、家族4人でし …
介護保険負担限度額、2-3割負担、知ったうえでやっぱり働き続けていこう
2025年9月25日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
お金があってもなくても、医療や介護のサービスはもちろん必要です。 そのため日本では、お金が多い人は正規料金、少ない人は割引料金となっ …
心肺停止 と 死亡診断
2025年9月18日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
医師にしか死亡診断はできませんが、かかりつけ医もずっと横に付いとくわけにもいきません。 自宅 や 施設 の看取りでは、老衰で眠るように心肺停止後、ある程度時間経過して死亡診 …
看護介護職員の負担を減らすために
2025年9月11日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
介護保険施設はどこもでしょうが、看護介護職員のがんばりによって維持されています。 燃え尽き症候群をきたさないために、介護保険制度という大きな話よりも、とにかく今できることか …
資産の流動性を維持しよう
2025年9月4日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
相続で揉める原因のひとつに、遺産に対する不動産比率の高さがあります。 やはり、流動資産が多いほど分割はスムーズです。 そして、相続時だけでなく平時でも、ぜひ資産の流動 …
介護施設の面会へ日常的に来られるのは
2025年8月21日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
入所でも入院でも、家族との面会はおたがいに大切な時間でしょう。 といっても、遠方で勤務中の現役世代には難しく、親も子もそれなりに元気でいてくれればそれでいい、となりがちです …
ここはじ介護セミナーの展望
2025年8月14日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
どこから手をつけていいのかわからない 介護 や 相続について、全体像をつかんでいただくセミナーとしてここはじ介護はご好評いただいています。 そしてこれからは、介護離職を防ぐ …
毎日8時間眠れる幸せ
2025年8月7日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
急性期病院に勤務していたころは、いつも睡眠不足でした。 テレビで見かける救急病院のように、急に呼び出され、48時間以上働き続ける日々だったです。 そしていま、早寝早起 …
夫婦ふたりとも施設入所した場合
2025年7月24日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
昭和20年終戦生まれ、昭和の高度経済成長を支えた方々が今年80歳です。 企業戦士 と 良妻賢母 という時代、老後は夫の厚生年金・遺族年金で暮らしています。 そしてその …
仲のいい家族 も 仲のわるい家族 もどちらもフツーだからこそ、窓口の一本化をお願いします
2025年7月17日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
仲のいい家族なら、病院や施設からの説明はスムーズに家族間へ伝わります。 一方、仲のわるい家族では、うまく共有できないまま、今後の対応 …