ここはじ関連話 PR

ここはじ介護セミナーの展望

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どこから手をつけていいのかわからない 介護 や 相続について、全体像をつかんでいただくセミナーとしてここはじ介護はご好評いただいています。

そしてこれからは、介護離職を防ぐために必須な知識を、もっと現役世代へ伝えていくつもりです。

ぜひ、企業内研修での利用をご検討ください。

ここはじ介護の役割

介護保険・介護施設の概要、そして介護離職を防ぐ姿勢、相続のキホン などをお伝えしている ここはじ介護セミナーですが、

  1. ボランティア
  2. 宣伝
  3. 社内ベンチャー事業

主催者から見て、法人内で3つの役割を持っています。

ボランティア

地域の老人会やサロンなどに呼んでいただき、公民館や体育館でのボランティア講演、

参加者の多くが高齢者であり、介護施設の費用 や 相続 について経験された方もいて、介護される側・被相続人立場での聴講が圧倒的に多いです。

宣伝

そして、どこでお話ししても、

  • 介護医療院グリーン三条 西本武史

と紹介していただけるので、勤務先施設を知ってもらえます。

もちろん、

  • 司法書士あさひ事務所 旭浩平

も同じで、

呉市の方々に身近な相談先と認識してもらえるなら、法人にとってトンデモナイ宣伝効果でしょう。

社内ベンチャー事業

ゆたかな老夫婦

そのうえで、いつもここはじ介護へ参加された高齢者の方々から、子供たちにも聴いて欲しいの声を多数いただきます。

しかし、これから親介護へ直面するはずの現役世代は毎日忙しく、聞きに来る時間なんてないのが実状です。

そこで、呉や近隣の企業へ伺って、1-2時間の研修 や ランチョンセミナー を行い、

介護離職を防ぐため(相続でもめないため)に、企業側も社員側も知っておきたい内容をわかりやすくお伝えします。

その際、企業の研修費や福利厚生費から報酬をいただく事業モデル、3方よし4方よしの社内(法人内)ベンチャーで、

以前には、半日勤務後社員全体の研修 や 管理職マネジメント研修 でもご利用いただきました。

今後も、ここはじ介護は、ボランティア・宣伝・事業、必要とされる役割で地域へ貢献していくつもりです。

時間、費用など、お気軽にご相談ください

関連記事リンク

ここはじ介護とは

ここはじ介護をはじめた経緯