
災害も介護も、自助・共助・公助
2025年5月22日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
災害に見舞われたら、自分と家族でできることはやる、自助の精神が大切です。 ホントに困ったときはもちろん助けを求めますが、災害でも介護でも、自分なり家族なりの想定・準備をして …
介護保険施設の食べ物持ち込み制限
2025年5月15日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
仕出し、飲食店における集団食中毒の報道を毎年見かけます。 つけない、ふやさない、やっつける、食中毒対策が日常の場所でも発生するのです。 誠に恐縮ですが、介護施設の差し …
株式の譲渡取得税と相続について、庶民レベルで妄想してみると
2025年5月8日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
上場企業の株式を購入後、売却して利益がでた場合は、譲渡所得税が発生します。 そのため、自分が生きている間は長期保有するとして、死んだ …
介護保険 と 年金・健康保険 との共通点
2025年5月1日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
介護保険は、 暮らしにくくなった際の介護サービス費用大幅割引(病気になった際の治療費割引:健康保険似) 仕事現役から納め続けて65歳以降有効(引退後に受け取り:年金 …
減酒 と ダイエット はじめます
2025年4月24日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
講習もちゃんと受け、依存症についても学び、4年前から広島県アルコール健康サポート医の認定をもらっています。 それが恥ずかしい話、定期受診採血検査により、減酒 と ダイエット …
急性期病院医療従事者は介護施設について詳しくない?
2025年4月10日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
急性期病院で治療終了後すぐに退院と言われたとき、どうしていいのか分からず、なんとなく知り合いの医者や看護師へ相談していないでしょうか。 …
家族から直接の入所相談が増えたような
2025年4月3日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
施設の地元呉市東部在住家族から、直接入所相談いただく機会が増えている気がします。 ここはじ介護セミナー活動の影響でしょうか。 初回がお膝元三条両城地区、そして今月は吉 …
ひさしぶりに死亡診断するようになりました
2025年3月27日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
25歳で就職してから、 急性期脳神経外科 20年 回復期リハビリテーション 7年 介護保険施設 2年弱 勤務してきました。 回復期病棟での7年間 …
相続でも勤め仕事でも、相手の所有権を優先していい関係を維持しよう
2025年3月13日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
親と大まかな資産リストを共有しておけば、いざという時にも安心です。 親側からの提案なら理想的ですが、もし子どもからお願いする場合は、 …
施設入所者家族が確定申告したい所得控除
2025年3月6日 Takeshi Nishimoto ここはじ介護
年金暮らし高齢者は確定申告不要制度で源泉徴収されており、現役勤め人同様に確定申告しない方が多いかもしれません。 しかし、現役世代の子どもはもちろん年金受給者でも、施設入所者 …